前回は、門松やしめ縄、年越しそばなど、日本の大晦日について英語でご紹介しましたが、大晦日で重要な行事といえば「除夜の鐘」ですね。

早速、除夜の鐘を英語で説明してみましょう!

One of the main events on Ōmisoka (Dec 31st) is Joya no Kane (the bell on new year’s eve). This takes place at midnight when temples across Japan ring their bells a total of 108 times. The number 108 is said to correspond to the number of human’s worldly desires, and thus the bells are rung 108 times in order to get rid of these worldly desires. In authentic Joya no Kane rituals, the bells are rung 107 times on December 31st and once past midnight. There are many temples, however, that start their bell ringing at 0:00 (midnight). Joya no Kane is usually rung by the temple priests but there are many temples in which visitors can also participate in the bell ringing. If many people come to take part, the temple may allow the bells to be rung more than 108 times.

大晦日(1231日)のメインイベントの一つは、除夜の鐘です。日本中の神社が深夜に計108回鐘をつきます。この108という数は人間の持つ煩悩の数と言われており、そのため、その煩悩を取り除くために鐘を108回つくと言われています。本来の除夜の鐘の儀式では、1231日に107回、そして深夜を過ぎて一回つきます。しかし、多くの神社が午前0時(深夜)に鐘をつき始めます。除夜の鐘は、通常お寺のお坊さんがつきますが、訪れる参拝客が鐘つきに参加できる神社も多くあります。鐘つきの希望者が多い場合は、108回以上鐘をつく神社もあります。
英語で除夜の鐘